SDGs勉強会を開催

SDGs勉強会を開催

2月27日。

とっとり県民活性化センターさんと連携し、鳥取大学で初のSDGs勉強会を実施しました!

皆さんは、SDGsって知っていますか?

SDGsとは、持続可能な開発目標と呼ばれるもので、Sustainable Development Goalsの略です。

17のゴールと169のターゲットから構成される国際目標です。

SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組む普遍的なものであり、日本としても積極的に取り組みが進んでいます。

ですが、鳥取県ではまだまだSDGsの認識は進んでいません。

そんな中、SDGsの取り組みと密接な関係を持つツナガルドボクは、今回大学生向けに、SDGsについて知るキッカケ作りとして今回の勉強会を実施しました!

参加学生には、SDGsに関するクイズを通して、SDGsが身近にある存在であることと関係することを認識してもらいました!

鳥取県内でSDGsの取り組みを行われているイッポラボの田中大一さんをお呼びし、活動紹介をして頂きました!

参加学生の取り組む活動がSDGsとどんな関係にあるか、俯瞰的に見るワークショップも行いました!

今回の勉強会で得た事を、これからの活動に活かし、もっと活動をより良く出来るよう、学生一同頑張ってまいります!

応援よろしくお願いします!